かんころもち
202301190542274e9.jpeg



20230119054252ae7.jpeg



【小学部】

秋、サツマイモの探求をしていたので、Aくんが「かんころ餅」を長崎からのお土産に買って持ってきてくれました。
薪ストーブで焼いて食べてみました!

激うまでした!!!
恐ろしく小さくちぎりながら、いつまでもかんころ餅がなくならないように、チビチビと食べている人たちも♡笑

炊飯器で作れるようで、作ってみようかな、とAくん。

ーーー

午後は百人一首。
前回以上に熱心に分担をして、作戦を立てる子どもたち。
Bちゃん、全然覚えられへん〜と言っていたのに、めちゃくちゃ覚えててびっくりでした!!
今回は完敗。涙
(正月明け、毎日のように百人一首。こどもチームVSスタッフ)

今2倍速で読み上げていて、下の句がわかっても、探している間に上の句が終わってしまうので、明日はもっと探す時間が長くなるように、倍速なしで勝負をお願いしました!
明日は勝つ!!

Cちゃん、マイプロで歴史をしようと思うねん!と歴史ノートを見せてくれました。
面白そうやなぁとDちゃん。Dちゃんは大河にハマっていて、戦国時代に興味があるよう。
私も見てみようかな、松潤・・・♡

面白かったのが、縄文人の歯の話。
え!!ギザギザすぎる!!!
肉を主に食べてたからかな??
そういえば人間の歯も、ちょっとギザギザしてるかも!!!

子どもの歯がギザギザしているようです👀
縄文人は、肉と落ちてる木のみだけ食べとったん??
魚とか貝とかは??とEくん。
それも食べとったよ!と言うと、ちっちゃい虫とかおらんかったんかな?とEくん。
確かに!!!!
縄文人、昆虫も食べていたかもしれないね!!それ見つけたら大発見かもね!と盛り上がりました。
貝塚見に行きたいなぁ。

自分で調べるかもなので言っていませんが、前歯をこんなふうにギザギザに削るのは、特別な存在とか、組織のリーダーとかの印だったという説を聞いたことがあります😵
調べる人がいたら面白いな❣️

私は松潤には興味あっても、歴史にてんで興味が沸かないので、今日は興味をもって聞いてくれて、とても嬉しかったようです。ありがたいです♡

そういうのも、ころあいの良いところですよね。
親が頑張らなくても、学校へ行けば好きなことを共有してくれる人がいるし、そういう時間が大事にされるところ💡


#ころあい自然楽校
#小学部説明会ー2/3
#幼児クラスー若干名空き有り
#親子クラス説明会ー2/15(水)14:00〜

#幼児クラス
#預かりクラス
#センスオブワンダー
#森のようちえん
#認可外保育園
#戸外保育
#保育士
#幼児教育
#無償化対象

#親子クラス
#子育て支援
#自然派
#習い事
#幼児教室

#小学部
#オルタナティブスクール
#フリースクール
#私立小学校
#イエナプラン教育

#兵庫県
#兵庫県加古郡
#加古郡稲美町
関連記事


****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
01/19 05:43 | 小学部 | CM:0 | TB:0
お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://koroai.blog.fc2.com/tb.php/2566-0648b0f1
* トラックバック *
template design by takamu
Copyright © 2006 ころあい All Rights Reserved