算数が溢れてる
20221117133221688.jpeg




算数が溢れてる〜
(小学部、日々の様子)

◆今日ご飯食べる人〜!
はい、私0.5合!
私も〜!
私1合〜!!

黒板に0.5+0.5+1と計算していく子どもたち。
(※米を頂いたので、自分たちで炊いてお昼に食べている)

ねー、0.5合ってどこまで?
1合が180だよ。
180÷2っていくつなん?
まず100を2つに分けて、残りの80を2つに分けて・・・

◆マイプロジェクト(探求学習)の時間
1日20回腹筋したら、10日で200回か。すごいな!

◆姫路動物園の餌代って、年間3000万円なんだって!365で割ったら1日の餌代わかるんちゃう?

子どもたちの日常って、算数があふれています。

カリキュラムを作り込んだり、こちらが授業準備して、こどもたちにいろいろ経験させてあげたり、もっと積極的に教えていったりした方がいいのかなって、悩んだりもするけれど。

ゆとりある雰囲気だからこそ。
自由な話がポンポン出てくるからこそ。
ゆっくり考えられる、こういう疑問に立ち止まれる良さがあるよなぁと思います。

◆作文

本当は下書きして推敲して、、とかした方が文章力のびるかなと思っていたんだけど、友達と楽しそうにお話を考えて、あーでもないこーでもないと知恵を合わせているところをみると、大人がいらん指導しない方がいいなと、見守っています。

本の紹介の時に、この表現いいなーと思った文を紹介したりしてもらうといいかも💡
こんどやってみようかな!

1年生のAくんは、カタカナで阪神の内野手の選手を書いて、次は外野手を書くそう。

まだカタカナが全部読めないので、この字なんだっけ?この選手の名前なんだっけ?うーん!!!と思い出しながら覚えているのが微笑ましいです。

そろそろ、阪神の選手にファンレター第二弾!かな♡

(小学部スタッフ 日誌より)

母より↓

3年生Bくんとスタッフに書いてもらった選手の名前(カタカナ)を、帰ってから一生懸命写して完了してました。

「Bくんは、カタカナ、サッサッサーと書くけど、オレは1個1個見ながら写さなあかんから時間かかるねんよなぁ。オレも、Bくんくらいになったらサッサッサーと書けるかなぁー」と言ってました。笑

好きなことがあるって、有難いなぁ。
そして、それに寄り添って学習が進められる環境を作ってもらってることもすごく有難いです!
いつもありがとうございます😊

※小学部、次の説明会は1/20です(12/8は満席)

ーーーー
#算数が面白い
#阪神タイガース でカタカナ覚える
#阪神タイガースファン
#野球大好き少年

#ころあい自然楽校
#小学部説明会ー次は1/20
#幼児クラス説明会ー次は12/8
#親子クラス説明会ー次は1月(説明会一斉申込み12/1〜)

#幼児クラス
#預かりクラス
#センスオブワンダー
#森のようちえん
#認可外保育園
#戸外保育
#保育士
#幼児教育
#無償化対象

#親子クラス
#子育て支援
#自然派
#習い事
#幼児教室

#小学部
#オルタナティブスクール
#フリースクール
#私立小学校
#イエナプラン教育

#兵庫県
#兵庫県加古郡
#加古郡稲美町
関連記事


****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
11/17 13:32 | 小学部 | CM:0 | TB:0
お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://koroai.blog.fc2.com/tb.php/2556-a257a119
* トラックバック *
template design by takamu
Copyright © 2006 ころあい All Rights Reserved