桜井さんの子育て
202209271248157c3.jpeg



2022092712482602b.jpeg



20220927124837c39.jpeg



202209271248492e8.jpeg



20220927124900764.jpeg





「桜井先生の子育ての話、もっと聴きたいです!」

昨年度主催した、
関西学院大学教授の桜井智恵子さんをお招きしての講演会時、参加者からの要望。

『ちいさいおおきいよわいつよい』という子育て雑誌に、
「子育ての連載書いたことあるからまた読んでみて~」と桜井さん。

私も久しぶりに読みたくなって、書棚探しました。

『ちいさいおおきいよわいつよい』
NO71~85まで
ちょいユル子育てクロニクル(年代記)

NO71~
親からの逃亡

NO85 最終回
そして「仲間」になった

わずか数ページなんだけど、心があったかくなったり、涙がホロリとこぼれたり。
なんでだろう?

お母さん業、頑張りすぎてるから?
いやいや、頑張って無さすぎるから?
(私は完全に後者やな、、、)

おかあさんにエールをくれる数ページ。
よかったら、ご一読を。

この雑誌、情報の偏りをなくすために「広告」をとらずに作っている稀有な会社。
ジャパンマシニスト社

大きい本屋さんでもなかなか売ってないので、本社からネットで買うのがお勧め。

ころあい自然楽校利用されてる方は、書籍棚に置いてますので、貸し出しできますよ。

#桜井智恵子 さん
#おっとりしてるけど、言葉はキレキレなんだ
#魅力的過ぎる恩師

#ちいさいおおきいよわいつよい
#めちゃくちゃ名前が長いけど、雑誌名です
#ジャパンマシニスト社
@japama0210

#ころあい自然楽校
#小学部説明会ー次は12/2
#幼児クラス説明会ー次は11/10
#親子クラス説明会ー次は1月(説明会一斉申込み12/1〜)

#幼児クラス
#預かりクラス
#森のようちえん
#認可外保育園
#戸外保育
#保育士
#幼児教育
#無償化対象

#親子クラス
#子育て支援
#自然派
#幼児教室

#小学部
#オルタナティブスクール
#フリースクール
#私立小学校

#イエナプラン教育
#兵庫県
#加古郡稲美町


****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
09/27 12:49 | 本・絵本 | CM:0 | TB:0
二番目の悪者
202207051822151ba.jpeg




考えない、行動しない、という罪

『二番目の悪者』

わたし達は、日々の生活の中で「二番目の悪者」になってやしないか?

噂話を噂話以上のものにし、自分で確かめることをせず、鵜呑みにして、拡散してやしないか?

(あらすじ)

金色のたてがみを持つ金ライオンは、一国の王になりたかった。

自分こそが王にふさわしいと思っていた。

ところが、街はずれに住む優しい銀のライオンが
「次の王様候補」と噂に聞く。

ある日、金のライオンはとんでもないことを始めた――。

登場するのは動物ばかり。人間はひとりも出てきません。

けれど1ページ目はこの言葉から始まります。

「これが全て作り話だと言い切れるだろうか」

ーーーーー

行動しない(声をあげない、選挙へ行かない)ことは、今の政治を良しとしているのと同じ

今の日本の政治を素晴らしいな!と感じている人は、日本に何人くらいいるんだろう?

あなたは、どう思いますか?

わたしは、働いても働いても楽にならない
こどもたちとの時間を大切にできない働き方を変えたいと思っています。

それは、わたし1人の力では難しい。
政治を、トップを変えていく必要がありそうです。

オランダみたいに、17:00には家に帰って家族との時間をゆったり楽しんだり、友だちと夕飯を食べながら語り合ったりして、毎日楽しく暮らしたいです。

それが「普通に」出来ている国が地球上にはあるのに、なぜ日本はできないんだろう、と不思議です。

「いつ働いているんだろう」と思うようなオランダ人の生活で、給料も日本人よりたくさんもらっているのが不思議です。

こどものアンケート調査で、「自分は幸せに暮らしている」と答えた人が1番多い国オランダの教育を真似たい、そう思ってイエナプランを知りたいと思いました。

変えたいなら、行動を

『二番目の悪者』この本は、

小学部、今朝のハッピータイムでスタッフがこどもに紹介してくれてた本です。

政治の話、選挙の話を日常に。

どの政党を応援するとかそんな偏った話じゃなくって

こどもたちに政治って大切だよ、声をあげるって大事だよっていうことを伝えることを大事にしてる、小学部です。

#こどもが幸せな国の教育を真似たい
#こどもが幸せな国
#オランダ
#日本のこどもの幸福度は最下位レベル
#こどもの自殺が多すぎる国日本
#なんとかせな
#大人の責任 です

#選挙へいこう
#govote
#二番目の悪者
#自分の目で確かめて 行動を

#ころあい自然楽校
#幼児クラス
#預かりクラス
#センスオブワンダー
#森のようちえん
#認可外保育園
#戸外保育

#親子クラス
#子育て支援
#自然派
#習い事
#幼児教室

#小学部
#オルタナティブスクール
#フリースクール
#私立小学校
#イエナプラン教育

#兵庫県
#加古郡稲美町


****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
07/05 18:22 | 本・絵本 | CM:0 | TB:0
移住の本
2021112212001229a.jpeg




20211122120029449.jpeg




移住を検討している訳ではないのですが。

移住する方って、どういう気持ちでするんだろうなぁ~

で、実際どうなんやろう~と気になって、図書館で借りてみました。

『誰も教えてくれない 田舎暮らしの教科書』

辛口です。あまり知られてないようなことが書いてありました。

ほんとにタイトルどおりです。

誰も教えてくれない、です。笑

実際に移住検討の方は、読んでおいて損は無さそうです。笑



『あたらしい移住のかたち』

絵に描いたような移住を果たした方の実例がたくさん載ってました。

写真が素敵でした。


読んでから気づいたのですが、私も数年前に、移住というほど大げさでもないけど、

引っ越した1人なのでした。

周りの方がとても親切で恵まれているなぁと思うのですが、

同じ稲美町でも、閉鎖的とか、村社会とか、

良い風に言わない方もいるので、

その人の、物事のとらえ方によっても、すごく変わるんだなぁ~と思いました。


家も、ですが、保育園の新しい場所をずーーーーっと探していた時に

たっくさん物件をみましたが、

何か縁みたいなのを感じたり、

逆に、すごく「気」が悪かったり、

そういうのを感じるのも大事なんだろうなぁと思います。

物件探している方、良い縁がありますように。





 


****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
12/10 06:00 | 本・絵本 | CM:0 | TB:0
時間術大全
20211122113945972.jpeg


家事と子育てと仕事と。

専業主婦でも、仕事をしている母でも、

毎日、なんやかんやと、やること山積みやなぁと感じませんか?

時間管理術は、人の永遠のテーマのようにも感じる。。。


これ、図書館で借りた本。

『時間術大全』


参考になること多かった!

私が一番やっかいに思ってたスマホとの付き合い。

この本読んで、自分ルール決めた。


①仕事終わる17:30から音を消してマナーモードに。

②夕方以降は、カバン等に入れて、出来るだけ視界から消す。

③こどもの前でFBやインスタなどSNSを開かない。
→開くと最後、エンドレスで見てしまう可能性あり。


この3つ。
これを実践するだけで、ものすごく効果あった。


≪良かったこと≫

◎音が鳴らないので、スマホが気にならない。
(音が鳴ったら、誰からラインやろう、と気になってしまう)

◎視界に無いので、存在を忘れることが出来る。

何よりよかったのは、
◎スマホ見る時間が少ないだけで、生活に彩(いろどり)が戻ったように感じたこと。
「今」を楽しもうと出来ること。


スマホ、便利やけどわずらわしいと感じていて、

それをどうにかしたいと思いながらも、

こどもの前で見てしまったりしてた自分が嫌だった。

でも、少しルール決めるだけで、

毎日の何でもない生活自体が

すごく充実してるように感じたので、

これを読んで、ほんとによかったなぁと思いました♡







****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
11/29 05:40 | 本・絵本 | CM:0 | TB:0
『自分を愛すると 夢は叶う』
202111200718064a1.jpeg





学生のとき、吉本ばななさんの本が好きで、よく読んでたことを思い出して手に取った本。


面白かった目次を少しご紹介。

○「やりたい仕事」と「女性の幸せ」は両立できる

○自然と調和し、自分らしく生きるための学校

○天職は、自分が生まれる前に決めてきたこと

ーーーーー

日々、
仕事のために読む本あり
子育てのために読む本あり
娯楽で読む本あり

だけど、この本は、上記のどれもを網羅してくれてて、あー面白かった♡と満足。


#高校生に戻りたい って思った
#加古川の図書館で借りました
#吉本ばなな さんが、オルタナティブスクール を応援してくれてるって知って嬉しかった

#ころあい自然楽校
#親子クラスは12/2から募集です
#イエナプラン教育 が好き
#フリースクール
#兵庫県
#加古郡稲美町


****************************************************
ころあい自然楽校
兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。
HPはこちら
お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com
****************************************************
11/22 06:17 | 本・絵本 | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 ころあい All Rights Reserved