兵庫県加古郡稲美町で預かり保育や親子クラスをしています~
|
|
映画「いただきます2」に登場する、菌ちゃん先生こと 吉田俊道さんの勉強会に参加しました。 朝一から夕方までのロング講演会でしたが、本題から逸れる話の中にもめちゃくちゃいい言葉が詰まっていて、遠いけど神戸まで来て良かった〜 エッセンスをお裾分け↓ ○菌の話 殺菌除菌するのではなく、こどもも大人も土壌菌など、たくさんの菌に触れて、日々免疫力を高めることが大事。現在のような除菌殺菌の世界では、弱い菌にさらされても重篤な病気を発症するようになる。特に土がない都会に住んでいる人は注意。 ○体温 小学生の約3割、体温が35度代。 35度といえば、ガンが活発化する温度。なんとかしなくちゃ。 こどもの体温は、36度後半〜昔は37度代だったそう。 ○発達障がいはミネラル不足 先天的な発達障がいの人は、実はごくわずか。 体温の話にも通ずるけれど、ミネラル(にぼし)をいつもの食事にプラスすることで、改善される例が多数。 学校給食で、1人1gの煮干しの粉を給食にプラスするだけで、欠席が激減&みんなの成績が底上げされた、という実践例。 1人1gでそれだけ効果があがるなら、稲美町も出来るのでは?と勝手に思ってしまう。そこには色々なしがらみや規制やお金の問題があるのだろうけど、こどもの健康には代えられませんよね。 これだけ野菜にミネラル含め、力がなくなってしまったのだから、どこかで補う必要あり、と思うのは私だけではないはず。 稲美町でも、オーガニック給食を考える会、みたいなのを作りたいなぁ〜 ころあいの保護者が、北播磨でオーガニック給食推進頑張ってるんだよね。私も東播磨でやりたいなぁ。 @organic.kyushoku_kitaharima ↑「いただきます2」の映画、2月に上映されるそうです♡ 友人が 「稲美町は、フォーラムとか、シンポジウムとか少なすぎるよね。」と言っていた。 ほんまやな、と同感。 無ければやればいい。 仲間を募ってしたいなぁ〜 2023年の目標とする! あ、菌ちゃん先生のオンライン講座が、1月から始まるそうです。 6ヶ月連続講座で、月1000円と激安。録画なので何度も観れるそう。 10000人の登録を目指しておられる。(現在2000人!) こどもの未来を、なんとか良いものにしたいっていう想いだけでされててすごいなぁ! 私も受けて勉強しよ思ってます♡ 皆さんもどうですか? 「菌ちゃん先生 オンライン講座」 で検索してみてくださいー @kinchan_farm_japan #菌ちゃん #菌ちゃん先生 #吉田俊道先生 #いただきます2 #ころあい自然楽校 #小学部説明会ー次は1/20 #幼児クラスー満員です #親子クラス説明会ー1回目は満席です #幼児クラス #預かりクラス #センスオブワンダー #森のようちえん #認可外保育園 #戸外保育 #保育士 #幼児教育 #無償化対象 #親子クラス #子育て支援 #自然派 #習い事 #幼児教室 #小学部 #オルタナティブスクール #フリースクール #私立小学校 #イエナプラン教育 #兵庫県 #兵庫県加古郡 #加古郡稲美町 **************************************************** ころあい自然楽校 兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。 HPはこちら お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com **************************************************** 稲美町議会 12/13(火)-12/14(水) 現地でも傍聴できる(11人まで)、オンラインでも聴くことができます。 ーーー 子育て支援のことや不登校のこと。 質問たくさんです。 一緒に考えてもらえることが幸せ。 議員は、私たち町民の代表で、困ってることや願いを町に届けてくれる代表。 今回も、困ってることいろいろあって議員に伝えました。 私は、自分の気持ちをわかってくれる女性議員に出会えたので、その方にいつも困りごとをお伝えしてます。 自分だけの問題ととらえず、みんな困ってることかも?の視点で広く考えてみること。 声を上げていくこと。 市民が社会を変えていく時代。 素晴らしい時代。 ーーー 一般質問の順番や内容は、 「稲美町議会 一般質問」で検索できます。 #こどもの権利 が守られる稲美町に @t_nakayama1026 町長も頑張ってくれてます♡ #時間作って現地へ見に行きます #ころあい自然楽校 #小学部説明会ー次は1/20 #幼児クラス満員です #親子クラス説明会ー1回目は満席です #幼児クラス #預かりクラス #センスオブワンダー #森のようちえん #認可外保育園 #戸外保育 #保育士 #幼児教育 #無償化対象 #親子クラス #子育て支援 #自然派 #習い事 #幼児教室 #小学部 #オルタナティブスクール #フリースクール #私立小学校 #イエナプラン教育 #兵庫県 #兵庫県加古郡 #加古郡稲美町 **************************************************** ころあい自然楽校 兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。 HPはこちら お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com **************************************************** 稲美町で「新嘗祭(にいなめさい)」という名の収穫祭ありまーす! 日時: 11/23(水・祝)10:00-16:00頃まで 場所: 稲美中央公園バーベキューサイト ーーー ◆新米おむすび ◆味噌汁の炊き出し ◆しょうゆ搾り ◆餅つき ◆たまごかけご飯 ◆ご祈祷(宮司による) 昨年度から私が米作りでお世話になった、みずえ農園(@mizuenouen )の無農薬新米を使ったおにぎり屋さんや、羽釜で米を炊いてその場で搾った醤油をかけて頂く「卵かけご飯」もあるらしい〜♡ 出店者さんも30人近く来られるそう。 〜以下〜 無農薬米 無農薬野菜 お菓子 発酵食品 ベトナム料理 ベーグル 造園の体験 鹿占い 縄文コーヒー 整体・・・などなど どなたでも出店可能だそうです。 ※ドネーション運営 PLL(後払いお心付け方式) サービスを受け取った人が感じた価値の分だけお返しする事 来られる方は、プラスチックゴミを出来るだけ減らすため ◆エコバッグ ◆マイ皿 ◆マイ箸 ◆マイボトル 持参でよろしくお願いします🤲 楽しみ過ぎるお祭り、もしよかったら遊びに来てくださーい♡ 私も子育てのお悩み相談会みたいなのをやろうかなぁと計画中です! **************************************************** ころあい自然楽校 兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。 HPはこちら お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com **************************************************** 試写会を開催しました (保護者向け) 感想をアンケートから、少し抜粋させて頂きました。 〇こどもは夢みたいな環境の中にいるときに、一番力を発揮する、という場面がありました。 映画を観ていて、本当にそうだな、と思って。 子どもたちが運動会や入学式の司会・進行する様子をみていると、自分も周りも楽しく過ごせるように、「楽しむぞ!」という気持ちであふれていて。 「あー、いいなぁ。大人の私はこんな風に出来ているやろかー」と思った私は、夢を見れていないのかも、と思いました。 〇今の教育現場はには、教員もこどもも、保護者も余裕が無さ過ぎるように思います。公立小でも好調次第で通知表も宿題もなくせるしもっとのびのびとした教育が出来るはずですが、そんな校長はなかなかいないと思います。でも、まずは今の自分に出来ることを精一杯やってみようと思います。素晴らしい映画を、ありがとうございました。 〇公立小学校もみんな、こんな学校であってほしいと心から思います。でも、そのためにはまず、大人たちが固定概念に縛られず、本当に大切なことは?ということを常に考えることを大切にすることから始まるのでは、と思います。 教育の問題は、社会全体の問題だと思います。 まずは、大人から。 自分を大切に、自分で考える。 改めてそんなことを大切にしようと感じました。 本当に素晴らしい映画、ありがとうございました! 短い時間の中で、監督へのメッセージ(アンケート)たくさん書いてくださって、ありがとうございました! 上映会開催するのをためらっていましたが、開催することにして本当によかったなと思いました♡ ー------------- 10/15(土) 「夢みる小学校」上映会 〇昼の部ー満席 〇夜の部ーあと少し ・対話の会、託児は共に満席です。 ー-------------- 試写会、卒園児や在園児もたくさん来てくれてました。 小学校高学年の子は、最後まで観られていました。 低学年の子は途中で集中力切れて「気持ちがウロウロ」している子が多そうでした。笑 ↑当日、昼の部はこどもさん同席の方が多いので、参考までに記載させて頂きました。 10分前から受付が混み合います。 可能な方は、出来るだけ早めに来て頂くと前のお席でご覧いただけるかと思います。 (受付、30分前より開始予定) 楽しみにお越しください♡ #夢みる小学校 #自主上映会 #まほろばスタジオ #オオタヴィン監督 #ころあい自然楽校 #小学部説明会ー次は12/2 #幼児クラス説明会ー次は10/13 #親子クラス説明会ー次は1月(説明会一斉申込み12/1〜) #幼児クラス #預かりクラス #センスオブワンダー #森のようちえん #認可外保育園 #戸外保育 #保育士 #幼児教育 #無償化対象 #親子クラス #子育て支援 #自然派 #習い事 #幼児教室 #小学部 #オルタナティブスクール #フリースクール #私立小学校 #イエナプラン教育 #兵庫県 #兵庫県加古郡 #加古郡稲美町 **************************************************** ころあい自然楽校 兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。 HPはこちら お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com **************************************************** 【仲間募集&お月見座談会 報告】 毎回すごく勉強になって楽しい、分かり合える会 9/10(土)中秋の名月に見守られながら、兵庫県自然保育連盟主催「お月見座談会」を開催しました。 「こども」「教育」「野外保育」をキーワードに集まった大人、兵庫県内から20名 森のようちえんを作って10年経った人 立ち上げたばかりの人 普通の保育園で働いている人 ・・・様々な背景をもった人が集まりました。 当日のトピックスを少しご紹介。 第1部 「あらためて 森のようちえんってなあに?」 全国の森のようちえん、制度のこと、内容のこと 〇3歳児、自分のことは自分で、の指導は合ってる? (「自分のことは自分で」と言葉をかける前にやるべきことがある) 保育士の関わりで、こんなに変わるこどもの姿に衝撃。 〇自己実現と他者との関係 幼児期に経験すべき本当に大切なこと 「対立と葛藤を経験すること」 これを経験できる時間と環境がない。 これを「幼児期の空洞化」という 〇お隣韓国は、国内の幼稚園で「森の活動」が取り入れられている。 第2部 座談会内容 1 兵庫県へ働きかけ、動きや方法 「森のようちえん」がそのまま認められる社会へ 2 夏の安全管理について 3 聞きたいこと --------------------- まだ初心者マークの人も、10年続けてきた人も。 同じ目線でこどものことを学ぶ。 1つの事例に1つの正解ではないから、保育っておもしろい。 おもしろいことばっかりじゃない。 しんどいことも、解決に苦しむことも、日々色々ある。 弱音吐いたり、聞いてもらったり、アドバイスもらったり、みんなで知恵を出し合いながら明日への英気を養って、また笑顔でこどもの前に立つ 次の集まりは、 11/19(土)-11/20(日)西宮市にて 指導者養成講座 を開催いたします。 ※こちらの会は、兵庫県自然保育連盟主催ではありませんが、同じ顔触れでの開催です^^ --------------------- こどものことについて、一緒に考えたい方、 兵庫県自然保育連盟のメンバーになりませんか? 自然保育に携わっている、携わっていない、は関係ありません。 認可園で働いている保育士・幼稚園教諭、一般の方も歓迎いたします。 ホームページはこちら! 随時更新予定です。 https://h-shizenhoiku.jimdofree.com/ ホームページは @y_asukan やすかさん♡ に製作頂きました! センス抜群の敏腕デザイナー。 #ころあい自然楽校 のパンフレットや私の名刺もやすかさんです♡ **************************************************** ころあい自然楽校 兵庫県加古郡稲美町の豊かな自然の中で預かり保育をしています。 HPはこちら お問い合わせはこちら→eekoroai☆gmail.com **************************************************** |